CATEGORY

知っておくと良いこと

12月の満月はコールドムーン、2020年12月30日(水)12時28分です!

12月の満月はコールドムーンと呼ばれ、満月の時刻は、2020年12月30日(水)12時28分になります! コールドムーン コールドムーンの由来は? アメリカの先住民たちは昔、1月~12月の各月の満月に季節を表す名前を付け、暮らしや農業に役立てていたようです。 そのアメリカの農業暦(The Old F […]

『クリスマス・イブ』は、クリスマスの前夜という意味では無いって知ってた?

『クリスマス・イブ』は、クリスマスの前夜という意味では無いって知ってましたか? とぶさんはクリスマス・イブは、思いっきり「クリスマスの前夜」だと思っていました・・・。   クリスマスは何の日? 「クリスマス(12/25)」は何の日か知っていますか? 多くの人が、「イエス・キリストの誕生日! […]

冬至の風習として かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入るのはどうしてなの?

冬至の日には、かぼちゃとゆずはつきものなんですが、どしてかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりするのか知ってました? 冬至 2020年の冬至は、12月21日(月)です。 冬至は、日照時間が一年で一番短くなる日で、この日を境に再び日が長くなるように転ずる日で、太陽が生まれ変わる日として捉えられています。 […]

喪中の年末年始に正月飾り・しめ縄・お札・おせち料理などは、どうするのが良いの?

はじめて喪中で年末年始を迎えます。 注意しておくことをまとめてみました。 喪中(もちゅう)の期間は、忌中(きちゅう)の期間も含めて喪中と呼びます。 迎えた年末年始の期間が、忌中なのか喪中なのかによっても大きく変わってきます。 忌中と喪中の違いは? 忌中と喪中の違いを説明すると ・忌中(きちゅう)は故 […]

ブラックフライデーってよく聞くけど、何のこと?

『ブラックフライデー』という言葉をここ数日よく聞きます。 新聞のチラシにもブラックフライデーセールなる売出しをよく目にしています。 一体、『ブラック・フライデー』って何なのか、家族の話題にもなったのですが、誰も知りませんでした。 なので、BLACK FRIDAY について調べてみました。 ブラックフ […]

2020年9月1日からお得なマイナポイントが始まっています。使わないと損ですよ!

2020年9月1日からお得なマイナポイントが始まっていることを知っていましたか? 20,000円の買い物をすれば、5,000~7,000円分のポイントが誰でももらえるようです。 早く登録してもらわないと損だと思いませんか? マイナポイントって? 「マイナポイント」とは? キャッシュレス決済手段とマイ […]

Go To トラベル、使ってみました。

近場ですが、隣の市に食事&宿泊しに出かけたので、『Go To トラベル』を使ってみました。 Go To トラベル 嫁との結婚記念日のお祝いとして、隣の市のフレンチレストランで食事をしてその店の近くのホテルに宿泊して帰ってきました。 Go To トラベルの期間中でもあるので、宿泊はこの制度を利用してみ […]

『あご』って、どんな魚?

よく使う出汁に『あごダシ』がありますが、『あご』という魚がいてその魚のだしだと思っている人がかなりいるようです。 『あご』というのは飛魚(トビウオ)のことを言います。 どうして『あご』というのか? 色々な説があります。 「あごが落ちるほど美味しいから」 「食べるときに硬くてあごをよく使うから」 「ト […]

中秋の名月 2020年の十五夜はいつ?

2020年(令和2年)の十五夜はいつなのか知っていますか? 中秋の名月、十五夜は、2020年10月1日(木)になります。 中秋の名月とは 中秋(ちゅうしゅう)の名月とは、ちょうど満月をむかえる旧暦8月15日の十五夜に、お月見をするならわしのことを言います。 中秋(ちゅうしゅう)というのはなぜ? 昔の […]

栗の甘さを4倍に増して食べる方法とは?

秋の行楽として栗拾いに行くのですが、今までは拾ってきた翌日には栗ご飯にして食べていました。 十分に栗は甘く美味しい栗ご飯になっていると思っていたのですが、さらに甘く熟成させてから食べるのが良いということを知りました。 どうやら4週間~6週間寝かせておくと糖度が上がり甘くすることができるようです。 約 […]