快便なのにヤセないのはどうしてなの?

便秘じゃなくて快便なのに、どうして太ってしまい、ヤセないのでしょうか? 便秘だと新陳代謝が悪くなって、痩せにくく太りやすい体質になると言われています。 しかし、毎日お通じがあって便秘ではなく快便だと思っているのに、ヤセないで太るのはどうしてかわかりません。 食べすぎていると太るのは当たり前だと思うの […]

ブルーチーズは体に悪い?

独特の香りと濃厚で濃い塩味という独特の個性のため、好き嫌いがはっきり分かれるのが「ブルーチーズ」です。 ブルーチーズには青カビが生えているので、ブルーチーズは体に悪いように思ってしまいがちです。 ブルーチーズには、チーズの豊富な栄養素にプラスして、青カビや乳酸菌などの体に良い成分がたくさん含まれてい […]

紹介状なしで行くと、初診時に特別料金が取られる病院が増える!

大病院に紹介状なしで、いきなり受診すると特別料金がかかるという話は知っている人も多いと思います。 その大病院とされる病院の規模がだんだん小さくなっていって、中規模の病院でも紹介状がないと特別料金を取られるようになることを知っていますか? 大病院の定義が変わってきている 2016年度に始まった『紹介状 […]

長期間、ほったらかしの銀行口座は、消えてしまうかも知れません

10年以上、入金も出金もしないで、放ったらかしになっている銀行口座はありませんか? 特にご高齢になられた両親の預金口座など、忘れたままになっている可能性が高いですよね。 そのままにしておくと、消滅してしまうかもしれませんので、注意してください。 10年放っておくと休眠口座に 先日、銀行から母親宛に『 […]

病院代は、クレジットカードを使ってポイントを貯めよう!

病院で治療や検査を受けると、そこそこの金額になります。 さらに手術が必要になると入院することにもなるので、大きな金額になってしまいます。 高額なお買い物をするのと同じなんで、ポイントが付くと良いと思いませんか? 病院もクレジットカードが利用できるところが増えてきました。 どうせ支払うならクレジットカ […]

2020年(令和2年)のお年玉付き年賀はがきの当選番号

2020年(令和2年)のお年玉付き年賀はがきの当選番号が発表になりました。 とぶさんも早速、当たっていないか確認してみました。 結果、3等のお年玉切手シートが9枚ほど当選していました。 毎年、お年玉切手シートしか当たりませんが、今年は9枚も当たったのは最高記録でした。 お年玉付き年賀はがきの当選番号 […]

病院を受診する時は、保険証を必ず出しましょう!

病院で診察を受ける時には、必ず保険証を出しましょう。 昔は、月に1回だけ出すような習慣もありましたが、今は病院に行くたびに提出する必要があります。 何のために毎回保険証を出す必要があるのでしょうか? 大事な保険証について説明したいと思います。 どうして毎回保険証を出すの? 病院に行って診察してもらい […]

他の銀行への振込が、24時間365日で可能に!

急にお金が必要になったからと、遠くの家族に振込をしようと思っても、すぐには相手に届かないで、翌日以降になることが当たり前でした。 ところが、今はほとんどの銀行で他の銀行への振込でさえも、365日24時間で可能になったことをご存知でしょうか? 振込は午後3時までが普通でした 以前は、他の銀行への振込は […]

急ぎの入院でなければ、月初めに入院するのがお得?

介護中の父がリハビリ目的の入院をすることになりました。 特に緊急性のある入院ではないので、月初めに入院しようと考えています。 それは入院する日によって病院代が大きく変わる可能性があるからです。 さらに、病院代をお得にする方法を最後に記載してますので、よかったら読んでみてください。 月またぎで入院した […]

自宅で親の介護するのには腰を悪くしないように注意が必要!

自宅で両親の介護をするようになったのですが、実際にやってみると注意しておかなければならない点がいくつかありました。 その中でも一番注意する必要があるのが、自分の腰を痛めないことです。 腰を痛めると家族を介護できなくなるばかりでなく、反対に自分が介護される状態になるのでとても重要なポイントと言えます。 […]