注目キーワード

1月22日は、カレーライスの日・カレーの日って知ってました?

1月22日は、カレーライスの日・カレーの日って知ってました?

 

スポンサーリンク

カレーライスの日と呼ばれるようになったのは

【 カレーライスの日 】

1947年(昭和22年)1月から全国都市の児童約300万人に対し学校給食が始まったのですが、学校給食創立35周年を記念して1982年(昭和57年)に、全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決めました。

そして、1月22日に全国の小中学校(児童約800万人)で一斉に、カレーライスの給食が出されました。

このことにちなんで、1月22日を「全国一斉献立カレーライスの日」と定められました。

【 カレーの日 】

その後、カレーが国民食と言われるまでに普及したこともあり、カレーを製造する事業者の全国団体である全日本カレー工業協同組合が、1月22日を『カレーの日』として一般社団法人・日本記念日協会に申請を行いました。

そして、1月22日が『カレーの日』として、2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録さました。

 

日本でのカレーの歴史

日本でカレーが初めて認識されたのは

日本で初めて「カレー」という料理の名を紹介したとされる書物により、日本でいつ頃からカレーが認識されるようになったかがわかります。

その書物は、1860年(万延元年)に出版された福沢諭吉の『増訂華英通語』というものです。

『増訂華英通語』は、英語をカタカナで英語の読みと、日本語の意味をつけた辞書になります。

その中で、カレーのことを「Curry コルリ」と表記されています。

初の国産カレー

1905年(明治38年)初の国産カレー粉が登場することになります。

大阪の薬種問屋「今村弥」が、日本で初めて国産カレー粉を製造・販売しました。

 

家庭用のカレー

1926年(大正15年)に大阪ハウス食品が、カレー粉・小麦粉・油脂・旨味成分などを固形化した「インスタント・カレールウ」を「ホームカレー粉」という商品名で発売しました。

 

中村屋のカレー

1927年(昭和2年)、東京の「新宿中村屋」(今のパン、食品の製造販売メーカー「中村屋」)が喫茶部を開業し、「純インド式カリ・ライス」を80銭(町のカレー屋さんのカレーが10〜12銭の頃)という高値で販売しました。日本で初めての本格的な「インドカレー」ということで、高値にもかかわらず1日300食を売り上げたという話もあるようです。

 

カレーの消費量は

「カレーの日」にちなんで、全国の「カレールウ」への支出金額と購入数量を調べてみると下記のようになります。(平成27~29年平均の総務省統計局)

「カレールウ」への支出金額と購入数量は、どちらも鳥取県がNo.1ですね。

【「カレールウ」への支出金額】

順位 支出金額(円)
1位 鳥取市 1,854
2位 新潟市 1,813
3位 岡山市 1,736
4位 松江市 1,706
5位 富山市 1,676

 

【「カレールウ」への購入数量】

順位 購入数量(g)
1位 鳥取市 1,862
2位 岡山市 1,799
3位 福島市 1,752
4位 富山市 1,749
5位 新潟市 1,742

 

ライスカレーとカレーライスとカレー丼の違い

ちなみに、『ライスカレー』と『カレーライス』と『カレー丼』の違いをきちんと説明できますか?

とぶさんは、はっきりと答えることが出来ませんでした。

なので、調べてみるとモヤモヤがスッキリしました。

→ 『ライスカレー』と『カレーライス』と『カレー丼』の関係の詳細は、こちら

『ライスカレー』と『カレーライス』と『カレー丼』の関係は・・・?

 

 

スポンサーリンク
カレーの日
最新情報をチェックしよう!